語学講座CS2 (2025年度)

ストリーミングで公開されているNHKラジオ語学講座(らじる★らじる(聴き逃し)配信)の録音を自動化するためのアプリです。語学講座の録音にはffmpegを利用します。 開発が中断している https://osdn.net/projects/capturestream/ の派生版です。 正式に開発を引き継いでいるものではありません。録音した語学講座のファイルは著作権法で許されている範囲内でご利用ください。

View the Project on GitHub

語学講座CS2

【Windows版インストール手順】      

TOP目次ドキュメント]

macOS版インストール手順はこちら

1. 語学講座CS2のWindows版をダウンロード

  こちらからWindows版をダウンロードします。2023/11現在[64bit版]のみリンクを公開しています。

   無題10

  

   無題11

  

2. ダウンロードしたZIPファイルを展開

 エクスプローラでZIPファイルにマウスカーソルを合わせ、右クリック、「すべて展開」を選択します。

   無題12

  

 展開先のフォルダを指定して、「展開」ボタンをクリックします。

   無題13

  

3. 語学講座CS2を起動

 エクスプローラで展開したファルダが表示されるので「CaptureStream2」をダブルクリックします。

   無題14

  

 下記画面が表示されたら「詳細情報」をクリックします。

   無題15

  

 下記画面が表示されたら「実行」ボタンをクリックします。

   無題16

  

4. デスクトップにショートカット作成(任意)

 デスクトップにショートカットを作成しておくと起動に便利です。右クリックして『その他のオプションを確認』⇒『送る』『デスクトップ(ショートカット作成)』と選択するとデスクトップにショートカットが作成されます。ショートカットの名称は必要であれば変更して下さい。「.exe - ショートカット」の部分を削除する、「語学講座CS2」に変更するなど使いやすいように変更して下さい。

   image

  

   image

 スタートやタスクバーにピン留めすることもできます。使いやすいように設定してください。

   image

 決まった時間に自動実行させる設定方法は『タスクスケジューラの設定方法(Windows版)』をご確認ください。

  

5. 語学講座選択と録音実行

 録音したい番組ボタンをクリックしてチェック「✓」マークを付け、「レコーディング」ボタンをクリックすると録音が実行されます。

   無題17

  

   無題18

 

 

TOP目次ドキュメント]