語学講座CS2 (2025年度)
        
          ストリーミングで公開されているNHKラジオ語学講座(らじる★らじる(聴き逃し)配信)の録音を自動化するためのデスクトップアプリです。語学講座の録音にはffmpegを利用します。OSDN.net で公開されていた「CaptureStream」の派生版であり、同ソースコードを基盤としています。正式に開発を引き継いでいるものではありません。録音した語学講座のファイルは著作権法で許されている範囲内でご利用ください。
        
        View the Project on GitHub 
        
      
      
      
タスクスケジューラの設定方法(Windows版) 
 
1. Windows10で、スタートメニューから「タスク スケジューラ」を起動します。
 右の「タスクの作成」をクリックします。
   
 
2. 「タスクの作成」が開くので、「全体」タブで名前を入力します。
例えば「語学講座CS2」などと設定します。
   
 
3. 「トリガー」タブをクリックして、「新規」をクリックします。
   
 
4. 「新しいトリガー」が開くので、実行する曜日、時間などを設定します。
 放送曜日が月曜日から金曜日の番組の場合、月曜日から金曜日にチェックを入れ、番組の放送終了から数分後の時間を設定します。設定が終わったら「OK」をクリックします。
   
 
5. 「操作」タブをクリックして、「新規」をクリックします。
   
 
6. 「新しい操作」が開くので、「参照」をクリックして、プログラム CaptureStream2.exe の完全パス指定します。「引数の追加」には「-nogui」を入力します。
 設定が終わったら「OK」をクリックします。
   
 
7. 「条件」タブをクリックして、自分のPC環境に合わせて設定を行います。環境によっては特に変更しなくても良いかもしれません。
   
 
8. 「設定」タブをクリックして、自分のPC環境に合わせて設定を行います。環境によっては特に変更しなくても良いかもしれません。
 設定が終わったら「OK」をクリックします。
   
 
 
《参考サイト》