語学講座CS2 (2025年度)
ストリーミングで公開されているNHKラジオ語学講座(らじる★らじる(聴き逃し)配信)の録音を自動化するためのデスクトップアプリです。語学講座の録音にはffmpegを利用します。OSDN.net で公開されていた「CaptureStream」の派生版であり、同ソースコードを基盤としています。正式に開発を引き継いでいるものではありません。録音した語学講座のファイルは著作権法で許されている範囲内でご利用ください。
View the Project on GitHub
スケジュール録音の設定方法(macOS版:Shortcuts)
Shortcutsを使ったmacOS向けスケジュール録音の設定方法
GUIで簡単にスケジュール設定が可能
macOS 26以降
🧭 Shortcutsを使ったスケジュール実行設定手順(macOS 26以降)
✅ 前提条件
- macOS 26 “Tahoe” 以降
- CaptureStream2.app が
/Applications
にインストール済み
- Shortcutsアプリがインストール済み(標準搭載)
- Gatekeeper制限を回避済み(署名済み or 初回起動済み)
- 録音対象講座などは、あらかじめGUIで設定が必要です。
🛠️ ステップ 1:ショートカットの作成
- 1. Shortcutsアプリを起動
- 2. 左側の「マイショートカット」から「+」をクリックして新規作成
- 3. 名前を「CaptureStream2 スケジュール起動」などに設定
- 4. アクションを追加:• 検索バーに「シェルスクリプトを実行」と入力
-
5. スクリプト欄に以下を入力:
例1:基本的な実行(GUIなし)
/Applications/CaptureStream2.app/Contents/MacOS/CaptureStream2 -nogui
- 6. (任意)通知やログ保存などのアクションを追加可能
🕒 ステップ 2:パーソナルオートメーションの設定
- 1. Shortcutsアプリの左側メニューから「オートメーション」を選択
- 2. 「+」をクリック → 「個人用オートメーションを作成」
- 3. トリガーを選択:• 「時刻」を選択
- 例:毎日 7:00 に実行
- 「繰り返し」→ 毎日/平日などを選択
- 4. 「次へ」をクリック
- 5. 「アクションを追加」→ 「ショートカットを実行」を選択
- 6. 先ほど作成した「CaptureStream2 スケジュール起動」を選択
- 7. 「次へ」→ 「実行前に尋ねる」をオフにする(自動実行のため)
- 8. 「完了」をクリック
✅ 動作確認と補足
- 設定した時刻になると、CaptureStream2がバックグラウンドで起動します。
- GUIを使わないため、ユーザーにはウィンドウ表示はされません。
- 初回実行時にGatekeeper警告が出る場合は、手動で一度起動して許可してください。