語学講座CS2 (2025年度)

ストリーミングで公開されているNHKラジオ語学講座(らじる★らじる(聴き逃し)配信)の録音を自動化するためのアプリです。語学講座の録音にはffmpegを利用します。 開発が中断している https://osdn.net/projects/capturestream/ の派生版です。 正式に開発を引き継いでいるものではありません。録音した語学講座のファイルは著作権法で許されている範囲内でご利用ください。

View the Project on GitHub

語学講座CS2

Homebrew版ffmpegインストール手順      

TOP目次ドキュメント]

🚀 Homebrew を使った macOS用 ffmpeg のインストール手順

語学講座CS2 の動作には ffmpeg が必要です。同梱のffmpegに代えて使用環境のCPUにあったffmpegを使いたい場合は以下の手順でインストールしてください。 Rosetta2がインストールされていないApple Silicon搭載Macでは ffmpeg のインストールが必要です。 2025/03/24版以降の最新版では初期値状態で自動的に以下の手順でインストールしたffmpegが使われます。


1️⃣ Homebrew をインストール(未導入の場合)

Homebrew がインストールされていない場合は、次のコマンドを実行してください。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

✅ Apple Silicon (M1/M2) の場合

Apple Silicon (M1/M2) の Mac では、Homebrew のインストール先が /opt/homebrew になります。正しく動作するように、以下を実行してください。

echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"

✅ Intel Mac の場合

Intel Mac の場合、Homebrew は /usr/local にインストールされます。以下を実行してください。

echo 'eval "$(/usr/local/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zshrc
eval "$(/usr/local/bin/brew shellenv)"

2️⃣ ffmpeg のインストール

以下のコマンドで ffmpeg をインストールしてください。

brew install ffmpeg

⚠️ CPU による ffmpeg のインストール先の違い

Mac の種類 ffmpeg のインストール先
Apple Silicon (M1/M2) /opt/homebrew/bin/ffmpeg
Intel Mac /usr/local/bin/ffmpeg

3️⃣ インストール確認

以下のコマンドで ffmpeg が正しくインストールされているか確認できます。

ffmpeg -version

Apple Silicon の場合、/opt/homebrew/bin にパスが通っていないと ffmpeg が見つからないことがあります。以下のコマンドでパスを確認してください。

which ffmpeg

/opt/homebrew/bin/ffmpeg または /usr/local/bin/ffmpeg が表示されれば、正しくインストールされています。


🛠 トラブルシューティング

Q. ffmpeg が見つからない場合は? 以下のコマンドを試してください。

export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"   # Apple Silicon の場合
export PATH="/usr/local/bin:$PATH"      # Intel Mac の場合

または、永続的に設定する場合は ~/.zshrc または ~/.zprofile に追加してください。

echo 'export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"' >> ~/.zprofile   # Apple Silicon の場合
echo 'export PATH="/usr/local/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc         # Intel Mac の場合

これで ffmpeg のインストールは完了です!🎉

 

 

TOP目次ドキュメント]


-